CAD 台形補正2 Ver.0.85a 2025/09/18a
CAD 上の画像を台形補正するツールです。一時的な画像の利用を想定しています。
BricsCAD、IJCAD、ZWCAD、ARES での動作を確認しています。
AutoCAD でも動く可能性はありますが、確認はしておりません。
■ 短い動画:https://youtu.be/u4dJSBkScow
■ 使い方
作業用の図面に、元画像をドラッグ&ドロップしておきます。
[CAD] ボタンで、ターゲット CAD を変更。
予め、画像上に切り取りの範囲を示すポリラインを、左上を基点に右回りで、4点を指示し、C オプションで閉じて作成。
「図形と台形ポリラインを一緒に選択」ボタンをクリックして、画像と台形ポリラインを選択して、[Enter]。
しばらくすると、フォームの右側に台形補正された画像が表示されます。
※ 画像ファイルから台形補正したときは、CAD 上の回転角度は無視されます。
4 点の座標は、指示順に関係なく元の画像の 4 頂点に近い座標が採用されます。
「補正画像をアタッチ」ボタンをクリックして、CAD 上の適当な位置に挿入します。
「画像の実寸を変更」ボタンをクリックして、画像の横、縦の実寸を入力します。
補正された画像ファイルを確認するには、「出力ファイルを開く」ボタンをクリックします。
※ 不要になった画像は削除してください。
■ 画面キャプチャのタイミングが合わないとき
システム変数 VTENABLE(アニメーション ズーム)の値を 0 に変更してみてください。
■ 作成される画像ファイル
Daikei2.exe フォルダの IMAGE フォルダに <日付+時刻名> の PNG ファイルが作成されます。
※ IMAGE フォルダ内のファイルが不要になったときは適当に削除して下さい。
図面内に画像を残す場合は、適当なフォルダに移動、またはコピーして、そのファイルを使用してください。
不要になった画像のアタッチ解除も必要です。
■ 台形補正について
単に台形部分を四角形に引き延ばしているだけなので、縦横比、寸法は正確ではありません。
プログラム上は、上下、左右の辺の長さの平均値を長辺、短辺の長さとしています。
試しに 2 点透視っぽい図形を台形補正してみると、下図のようになりました。
分かりにくいですが、画像の縦横を実寸に合わせると、ほぼ使えるレベルだと思います。
「バイキュービックを使う」のチェックボックスがオフのときは、最近傍補間(ニアレストネイバー)で変換しているため、
画像はなめらかではありません。極端な例ですが、下の画像のようになります。
「バイキュービックを使う」のチェックボックスがオンのときは、ある程度なめらかになるようです。
■ CAD、画面解像度の関係
こちらの環境は、高 DPI (4K) 環境です。
左が ARES で画面キャプチャで台形補正した画像、右が画像ファイルから台形補正した画像です。
高 DPI 環境でなければ、こうなるのかも知れない・・・のサンプルで、キャプチャ画像からの台形補正は、実用不可なのかも知れません。
CAD、画面の解像度が低い場合は、「画面キャプチャを使う」をオフにして使って下さい。
■ 使用ライブラリ
台形補正については、https://mam-mam.net/ 様のサンプルコードを使用しています。
「射影変換(ホモグラフィ変換)で画像の台形や平行四辺形領域を長方形変換」
https://mam-mam.net/delphi/vcl_homography.html
ソースコードの公開に感謝いたします。
■ 著作権、制限事項等
本ツールの著作権は、作者 f.izawa が所有し、これを主張します。
本ツール、同梱の LISP を使用したことによる事故、損害等の一切について、作者はその責を負いません。
使用される方の責任において、お使いください。
■ ダウンロード
2025/09/18a ARES で画面キャプチャのタイミングが合わないのを対策。他の変更はありません。
http://www.izawa-web.com/zip/Daikei2_20250918a.zip
2025/09/18 画像ファイルから台形補正するモードを追加、画面キャプチャを使うのチェックボックスを追加
http://www.izawa-web.com/zip/Daikei2_20250918.zip
■ 作者連絡先
e-mail : f.izawa@dream.com
URL : http://www.izawa-web.com/
■ 履歴
2025/09/13 Ver.0.80 初版作成
2025/09/13a 同梱 LISP のみの変更(回転した画像のサイズ変更に対応)
2025/09/13b Ver.0.81 ポリラインの頂点数の確認を追加、イメージが選択されているかの確認を削除
2025/09/16 Ver.0.82 ARES にてズーム処理ができないのを対策
2025/09/16a Ver.0.82a フォームサイズが可変になっていたのを手直し。変換中のカウントアップ表示を追加。
2025/09/17 Ver.0.83 バイキュービックのチェックボックスを追加。
2025/09/17a Ver.0.84 画像サイズが大きいとき、台形補正が失敗するのを修正
2025/09/18 Ver.0.85 画像ファイルから台形補正するモードを追加、画面キャプチャを使うのチェックボックスを追加
2025/09/18a Ver.0.85a ARES で画面キャプチャのタイミングが合わないのを対策
■ CADOCR との組み合わせ
画像ファイルからの台形補正後に、CADOCR を使ってみました。
紫色の文字が OCR 文字です。完璧ではありませんが、たたき台としては使えそうです。